友人にお金を貸したのですが全く返ってきません。
まあ金額的には3ケタまではいかないのでしょうがないと言えばしょうがないのですがそれよりもイラッと来るのは連絡が来ないことです。
このまま連絡をしなければバックれられるとでも思っているのでしょうか?なんというかその浅はかな考え方にがっかりしますね。
正直毎月1000円の返済でどれだけ時間がかかってもいいし、返済が厳しいならとりあえずその状況を報告するぐらいのことは当たり前だと思うんですけどね。
お金がない=返済できない状況ってありますからね。こちらとしても連絡さえあればどれだけ時間がかかっても待つ覚悟はしていましたが全く連絡がなく明らかにバックレようとしているのなら話は別です。
とはいえ無理に返済を迫れば逆に訴えられるケースもあるみたいなのでここは弁護士に債権回収を依頼したいと思います。
正直弁護士なんか雇うと弁護士費用で返済に回ってくるお金も減りますが今回の話は金額の話ではなくモラルの問題なのでとにかく手を尽くしてプレッシャーをかけていこうと思います。
自分でも支払督促とか少額訴訟、内容証明郵便ぐらいなら送れそうな気もしますがそんなことに時間をかけるぐらいなら依頼してしまったほうが早いですからね。支払督促も相手が何もアクションを起こさなければ有効だと思いますが異議申立をされたら結局裁判になってしまいますからね。
参考:支払督促が届いた時の対応なんて簡単
特に借用書みたいな書面での証拠を残していないのでこの段階で回収が面倒になる気がしました。
それにしても人から借りた金で友達の誕生日プレゼント買ったり婚約指輪買ってプロポーズしたり、結婚式あげたり世の中にはクレイジーな人もたくさんいるんですね。
そんなんで関係が長続きするとでも思っているのか疑問です。
まあ最初は本当に借金を返済するつもりだったと思いますが、勤務先も実家の住所も奥さんの電話番号も握られていてバックレられると思っている頭の弱さにもイラッときますね。
まあ一番バカなのはそんな友人にお金を貸した自分なんですけどね。債務整理とかで返済できないと言われてもそれなりのリスクをたかが数十万の借金で負えるのならそれはそれで良しとします。
もし今友達から借金をしていて返せない方はせめて連絡だけは取っておくようにしてくださいね。